相談したい
 困ったときには1人で悩みを抱え込まずに相談しましょう。相談先はいろいろなところがあります。知っておくと、困ったときに役に立ちます。


● 緊急の場合には 

 具合の悪いときには、昼間のうちに主治医の診察を受けることが大切です。
 夜間については、「救急電話相談」があり、医師とも連携をしていますが、大分県ではまだ制度が整っていないので、夜間の診察や入院は困難があります。
 夜間の相談については、「いのちの電話」(24時間体制)や、福祉施設によっては携帯電話等で対応している場合もありますので、直接お問い合せ下さい。

精神科病院・診療所
 県内には58の精神科病院・診療所があります。緊急システムはまだ確立していませんので、日頃から病院や相談支援センターなどに相談しておくことが大切です。(一覧はコチラを参照)

救急電話相談
[ 大分県精神科救急電話相談センター ]
 夜間・休日等に精神科救急医療についての相談に応じるとともに、必要に応じて医療機関の紹介や受診指導等を行います。専門職2名が相談員として対応し、専門医(オンコール医)がバックアップしています。

電話 097−541−1179
相談受付時間
 平日   午後5時〜午後9時
 日・祝日 午前9時〜午後9時

[ いのちの電話 ]
 民間のボランティア活動の団体で、誰にも相談できずに悩む人々のためによき隣人となり、心の支えとなります。
電話 097−536−4343
相談受付時間
 24時間 年中無休


● 心の問題・病気、様々な悩みについて 

 心の悩みや病気については、1人あるいは家族で抱え込まず、早めに相談することが大切です。そのために市町村や保健所、大分県精神保健福祉センター(ハートコムおおいた)などが相談・支援の体制をつくっています。心の問題、治療に関すること、家族の悩み、就労や社会復帰などについてアドバイスを行うとともに、デイケアやホームヘルパーの派遣などの相談もできます。また病院でも精神科医・看護師の他、精神保健福祉士・社会福祉士・作業療法士などの専門スタッフがいて、相談に応じてくれます。

こころの電話
 様々な悩みや心の問題について相談に応じます。大分県精神保健福祉センター(ハートコムおおいた)が担当しています。
TEL 097−542−0878
受付時間 月〜金 9時〜12時・13時〜16時(祝祭日、年末年始を除く)

大分県精神保健福祉センター(ハートコムおおいた)
 大分県の精神保健福祉の向上を図るために設けられた精神保健福祉に関する中核機関として、普及啓発事業や関係機関の技術援助などを行うとともに精神科デイケアを開設しています。またご本人、ご家族の相談にも応じています。

住所 〒870-1155 大分市大字玉沢字平石908番地
電話 097-541-6290 FAX 097-541-6627

●電話相談
 医療や保健福祉に関する問い合わせや相談に応じます。
 TEL 097−541−6290
●来所相談(予約制) 医師や相談員による相談です。
 予約受付時間 月〜金 8:30〜17:15
 TEL 097−541−6290
●主な相談内容
・対人関係など心の悩みや不安が強く、生活に支障をきたしているとき。
・精神科関連問題で困っているとき(アルコール・薬物・ギャンブルなどの嗜癖問題・思春期や社会的ひきこもり問題・家族関係の問題・認知症など高齢者の心の問題・自殺に関わる心の問題など)
・精神疾患の疑いがある人がいて診断を受けたいとき
・精神疾患の治療についての悩みや相談
・精神障がい者への家族の接し方、家族の心の問題
・精神障がい者の社会復帰や利用できる福祉サービスについての相談
 ※医療相談でご本人の診察は有料の場合があります。(保険証をご持参ください)

 
午前   医療相談   医療相談 医療相談

午後
医療相談 アルコール他嗜癖相談 薬物相談
(第4週)
医療相談 医療相談
心理相談 心理相談
(1.2.3.4週)
シルバー相談
  (第1週) (1.2.3.4週)   (第2週)
都合により変更する場合があります。
●精神科デイケア
 月・火・木・金の9:30〜15:30に実施しています。対象は、症状の安定を図りたい方、人付き合いの仕方を学びたい方、生活リズムを整えたい方です。
 デイケアでは「ピアの会」「かたろうえ」「ハートコムしゃべり場」「精神医学講座」「症状別プログラム」「スキルアッププログラム」「らくらくクッキング」なども行われています。就労の準備をしたい方など、20代〜30代の方が多く来ています。就労を希望する方のために就労準備コース、就労直前コースを設け、リハビリテーションを進めています。
●その他
 センターでは各種研修・家族学習会なども行っています。
 ≪アクセス≫大分駅より車で15分 わさだタウンより徒歩7分

県民保健福祉センター・保健所
 保健所(県民保健福祉センター・大分市保健所)は、病気の早期発見・治療や社会復帰と自立、地域活動への参加などをすすめる手助けをしてくれます。県内14カ所にあり、身近な相談窓口です。医療に関する相談を中心に受けています。なお、平成20年4月から大分市以外の県の保健所は6保健所(東部(別府市)・中部(臼杵市)・南部(佐伯市)・豊肥(豊後大野市)・西部(日田市)・北部(中津市))、3保健部(国東市・由布市・豊後高田市)に再編されます。

●主な相談内容
・心の健康に関すること
・医療保護入院や措置入院に関すること
・社会適応訓練事業(職親)の利用に関すること
・精神科ホームヘルパー派遣に関すること
・保健師・精神保健福祉士による訪問活動に関すること

県民保健福祉センター・保健所
    名  称    住  所 TEL
別府県民保健福祉センター 別府市大字鶴見字下田井14-1 0977-67-2511
別府県民保健福祉センター
 日出保健支所(平成20年3月まで)
速見郡日出町字仁王山3531-24
 
0977-72-2918
 
別府県民保健福祉センター 由布保健支所 由布市庄内町大字柿原337-2 097-582-0660
佐伯県民保健福祉センター 佐伯市向島1-4-1 0972-22-0562
豊後大野県民保健福祉センター 豊後大野市三重町市場934-2 0974-22-0162
日田玖珠県民保健福祉センター 日田市田島2-2-5 0973-23-3133
日田玖珠県民保健福祉センター
 玖珠保健支所(平成20年3月まで)
玖珠郡玖珠町大字塚脇113-2
 
0973-72-1150
 
宇佐豊後高田県民保健福祉センター
 宇佐保健福祉部(平成20年3月まで)
宇佐市大字法鏡寺235-1
 
0978-32-1350
 
宇佐豊後高田県民保健福祉センター
 豊後高田保健部
豊後高田市是永町39
 
0978-22-3165
 
国東保健所 国東市国東町大字安国寺786-1 0978-72-1127
臼杵保健所 臼杵市大字臼杵字洲崎72-34 0972-62-9171
竹田保健所 竹田市大字飛田川字山手1690-2 0974-63-2187
中津保健所 中津市中央町1-10-42 0979-22-2210
大分市保健所
平成20年4月に移転
大分市長浜町2丁目13−29
新住所 大分市荷揚町6番1号
097-536-2516
097-536-2852

精神科病院・診療所

 各医療機関(精神科・心療内科・小児精神科等)には精神科医・看護師の他、精神保健福祉士・社会福祉士・作業療法士等の専門スタッフがいて、必要に応じて具体的な相談に対応してくれます。(一覧はコチラを参照)


● 生活や福祉サービス利用について 

 地域では市町村役場の障害福祉担当や保健所・保健福祉センター、そして相談支援センター(生活支援センター)などが生活や福祉サービス利用について相談に応じてくれます。

市町村役場
 市町村役場は、住民の最も身近な窓口です。福祉サービスの相談や利用手続き、自立支援医療の申請、精神保健福祉手帳の申請などの相談も行います。(連絡先はコチラを参照)

相談支援事業所・生活支援センター
 地域で、精神障がい者と家族を対象に、日常生活全般についての相談に応じ、福祉サービスの利用について、具体的な相談や調整を行います。
(精)は精神障がい分野を専門にしてきた事業所
自治体 事業所名      住  所 電 話 FAX

 
地域生活支援センター きぼう21(精) 10:00-18:00(木以外)
大分市大字下宗方字君瀬760-1
097-586-1271 097-586-1371

大分市
博愛地域生活支援センター(精)
(相談支援事業)
月〜金 9:00-18:00
大分市大字野田759-1
097-549-6620 097-549-6619

 
大分市障害者生活支援センター さざんか
大分市王子新町5-1
097-545-5353 097-545-1277

 
大分市障害者生活支援センター コーラス
大分市王子新町5-1
097-554-3115 097-554-3116

 
障害者地域生活支援センター
(精)
原則休館なし9:30−16:30
別府市富士見町12-13
0977-25-3443 0977-25-9669

別府市
障害者相談支援センター たいよう
 

別府市大字内竈1393
0977-66-1674 0977-67-0453



 
地域支援センターほっと
 
月〜金8:30-17:00 土8:30-12:15
別府市大字鶴見4075-1
0977-21-1697 0977-26-4171
指定相談支援事業所 福祉の森
 

別府市汐見町7番29号
0977-22-5573 0977-73-8841

中津市
ごーいんぐ(精)
 
月〜金8:30-17:00
中津市沖代町1-1-11
0979-24-3294 0979-22-8606

 
障害者生活支援センター エマオ
 
中津市沖代町1-1-11 中津教育福祉センター福祉相談室内 0979-26 -1231 0979-23-7921

日田市
マインド(精)
 

日田市上城内町1107-1
0973-24-4000 0973-24-7411

 
Beeすけっと
 

日田市上城内町1107-1
0973-27 -6251 0973-27-6250

佐伯市

 
佐伯圏域障害者支援センターほっぷ             
佐伯市大手町3−2−6
0972-23-1187 0972-23-1187
清流の郷障害者相談支援センター
 

佐伯市大字堅田2288-1
0972-20 -3400 0972-20-3410

臼杵市

 
さぽーとセンター 風車
 

臼杵市大字臼杵228
0972-63 -5888 0972-63-5888
わたぼうし
 

臼杵市野津町大字吉田3026
0974-32-7065 0974-32-7065
津久見市 精神障害者地域生活支援センター
とよみ園(精)
月〜金・土・祝 8:45-16:00
津久見市大字長目119-1
0972-82 -7653 0972-82-7661

竹田市
加藤病院指定相談支援事業所(精)
竹田市大字竹田1855
0974-63-2338 0974-63-2399

 
竹田市障害者生活支援センター
 

竹田市大字三宅1763-1
0974-63-3201 0974-64-0101
豊後大
野市
障がい者生活支援センター サライ 電話24時間対応
豊後大野市三重町秋葉241
0974-22-8881 0974-22-8882
豊後高田市 ぶんご高田障がい者相談支援センター(精)
豊後高田市西真玉2077-3
0978-23-4100 0978-23-4101

 
相談支援事業「ル・ポーズ」(精)
(情報・福祉サービス利用等)
月〜金 8:00-17:00
宇佐市大字中原277-1
0978-34-9800 0978-34-9700
宇佐市
 
相談支援事業所 こもれび舎
 
電話24時間対応
宇佐市大字下敷田449
0978-32-0100 0978-32-0486

 
地域総合支援センター サポートネット すまいる 電話24時間対応
宇佐市四日市1574-1
0978-32-1154 0978-32-7962
由布市
 
由布市障がい者相談支援センター
 

由布市庄内町庄内原365-1
097-582-2756 097-582-2878

国東市
障がい者サポートセンター
 三角ベース(精)
月〜金9:00~15:30
国東市安岐町下山口63-2
0978-64-7533 0978-67-3002

 
障害者生活支援センター タイレシ
 

国東市武蔵町手野1148
0978-69-0539 0978-69-0009

 
相談支援事業所 鈴鳴(れいめい)
 

国東市安岐町下山口58
0978-67-2626 0978-67-3181

日出町
太陽の家障害者生活支援センター
 

速見郡日出町大字大神1402-6
0977-72-1665 0977-72-1519

 
みのり障害者生活支援センター
 

速見郡日出町大字大神1616
0977-72-2818 0977-72-1858
杵築市
 
しらはぎ障害者生活支援センター
 

杵築市大字日野1921-7
0978-62-2276 0978-62-2235

電話相談
●障がい者110番
 年間を通じて障害のある方々からのさまざまな相談に対応できるように、常設の総合相談窓口を設置して、障がい者の人権や財産に関する侵害等についての相談を受けています。
 相談電話 097−558−7005
  月〜金 8時30分〜19時(水は午後5時まで)
  ※その他の時間帯は相談員の携帯電話に転送されます
・相談料は無料です。
・内容によっては弁護士等の専門家が対応します。
大分県障害者社会参加推進センター
 住所 大分市大津町2丁目1−41 大分県総合社会福祉会館 1F
 電話・FAX :097−558−8797

家族会・自助グループ等
 困ったまま孤立していると情報も入らず、解決の糸口をつかむこともできません。同じ悩みを持った家族や当事者が協力して、病気ごとの家族会や自助グループを作っています。家族同士、当事者同士の助け合いは力強い支えになります。

●(社)大分県精神障害者福祉会連合会(家族会)
 精神障がい者を抱えた家族のために結成されました。地域ごとに家族会があり、お互いに悩みを語り合い、励まし合いながら、病気や薬、福祉制度などの学習会、相談・援助活動、作業所・グループホーム等の運営など、さまざまな活動を行っています。連合会の事務局は大分市にあります。
    事務局 大分市今津留1−18−28 美乃屋ビル1階
    電話 097−551−2080 FAX097−551−2091

地域の家族会(連合会)
家族会名 家族会事務局所在地 電 話
大分すみれ会 大分市下宗方字君瀬760-1 097-586-1271
別府さつき会 別府市大畑町16-1 0977-23-4880
日出ひので会 速見郡日出町2459-1 0977-73-1326
国東やよい会 国東市国見町大熊毛672 0978-83-0501
田ひまわり会 豊後高田市西真玉町2024 0978-53-4585
宇佐のぞみ会 宇佐市大字江須賀1271 0978-38-1396
中津みどり会 中津市今津1083 0979-41-2228
日田あさぎり会 日田市大字高瀬京町63延寿荘2号 0973-23-2875
玖珠むつみ会 玖珠町大字帆足211-2 0973-72-6306
臼津あけぼの会 津久見市大字津久見浦3693-8 0972-82-3237
豊野やすらぎ会 豊後大野市千歳町前田2702 0974-37-2236
竹田やまなみ会 竹田市大字飛田川2526 0974-62-3030
佐伯あけぼの会 佐伯市字女島10425 0972-22-1169
由布さくら会 由布市庄内町東長宝743 097-582-3436

●(社)てんかん協会大分県支部(波の会)
 てんかんのある人たちやその家族の相談支援活動、てんかんに対する社会的理解の促進、てんかん施策の充実をめざした調査研究や全国的な運動を展開しています。
   事務局 大分市森679-6 リフォーム夢舎
   電話・FAX 097−527−5443

●認知症の人と家族の会大分県支部
 認知症になった方とその家族同士の励まし合い、助け合いを軸として介護に関する様々の勉強会や交流会を続けています。本音で話ができ、介護家族が自分の気持ちを見直し、元気を持ち帰ることが願いです。
   連絡先 大分市明野東3−4−1 大分県社会福祉介護研修センター内
   認知症電話相談 TEL097−552−6897
  火〜金 10時〜12時(祝日除く)
 ※上記の時間外は097−595−1778(代表者中野孝子)

●脳外傷友の会「おおいた」(高次脳機能障害)
 脳血管障害(脳卒中)や交通事故などの後遺障害として現れる記憶障害、注意障害、遂行機能障害、社会的行動障害などの認知障害で、全国で約30万人いると言われる。障害が外からわかりにくく、診断も難しいため自覚症状も薄いため対策が遅れていたが、家族会等の要請を受けて大分県でも支援事業が開始されています。
連絡先 大分市高尾台1−11−8 萱島方
  電話097−546−2755 FAX097−546−2755
※自立訓練の場として別府リハビリテーションセンターに「障害者支援施設 にじ」(定員 生活訓練40人・機能訓練60人)(電話0977-67-1716)が開設され、また社会復帰の一環として作業する場として「地域福祉作業所工房きらら」(月―金曜日。利用料は共益費が月1000円、昼食1食400円。問い合わせは電話097-567-1277(内線701))が開設されています。

●自助グループ
 精神障がい者本人、またアルコール依存症、ギャンブル依存症、薬物依存症、摂食障害などのアディクション(嗜癖)問題や社会的引きこもり問題などの自助グループもあります。  ページをご覧ください。

あんしんサポートセンター(地域福祉権利擁護事業)
 精神障がい者や知的障がい者が適切に福祉サービスを利用できるよう支援したり、預貯金の払い戻しや各種支払い手続きの代行など日常的な金銭管理を行います。
●利用対象者
  判断能力が十分でない方。(ただし、契約の内容を理解できることが必要です)
●受けられる支援の内容
・福祉サービスについての情報提供・助言
・福祉サービスの利用手続き、利用料支払い手続き等の援助
・公共料金、家賃、医療費、日用品等の代金の支払い手続きの援助
・通帳、印鑑、年金証書、権利証などの書類等の預かり
●利用方法
 相談は無料です。生活支援員による援助は利用料の負担があります。 利用を希望する方(本人、家族、民生委員等の関係者)は、下記の「あんしんサポートセンター」(基幹的社会福祉協議会)または最寄りの市町村社会福祉協議会にご相談ください。

         住  所 電話
大分県社会福祉協議会 
大分県あんしんサポートセンター
大分市大津町2-1-41
 大分県総合社会福祉会館内
097-551-0110
大分市社会福祉協議会 
あんしんサポートセンター大分
大分市碩田町3-5-11
 大分市社会福祉センター内
097-533-6672
別府市社会福祉協議会 
あんしんサポートセンター別府
別府市上田の湯町15-40
 別府市社会福祉会館内
0977-26-1311
日田市社会福祉協議会 
あんしんサポートセンター日田
日田市中城町1-66
 
0973-27-6198
津久見市社会福祉協議会 
あんしんサポートセンター津久見
津久見市大字津久見浦3825-97
 
0972-82-1888
竹田市社会福祉協議会 
あんしんサポートセンター竹田
竹田市大字玉来1299-2
 
0974-62-4555
宇佐市社会福祉協議会 
あんしんサポートセンター宇佐
宇佐市大字閣437
 
0978-34-9040


民生委員
 地域で、障がい児・者をはじめ、高齢者、母子、低所得者の家庭の相談に応じ、必要な援助を行うとともに、関係行政機関の業務に協力し、社会福祉の増進に努めています。各市町村にお問い合せください。

法テラス・弁護士会
 法的なトラブルを抱える人が、身近に利用できる司法サービスを提供する場として、法テラスが全国の地方事務所(大分県は大分市)で相談に応じています。また大分県弁護士会も法律相談センターを設けており、県弁護士会館で毎日相談を受け付けているほか、県内10カ所で週1回、あるいは月に1回の相談を行っています。
●法テラス大分
  住所 大分市城崎町2−1−7
  電話 050−3383−5520(平日 9:00〜17:00)
●大分県弁護士会法律相談センター(弁護士会館)
  住所  大分市中島西1-3-14
  開催日時 平日 午後9時30分〜11時30分 午後1時30分〜4時30分
※一定以下の収入しかない場合には、無料相談制度があります。大分県弁護士会までお問合せ下さい。

その他の窓口
 制度の枠では対応できないケースもあります。そのような場合には民間の団体で対応できることもあるかもしれません。一例として、柔軟に対応することをめざしている団体を紹介します。
●L.L.C.ハートブリッジ
 保健師や介護支援専門員などの専門スタッフを中心に、「家族みんなのケアステーション」として新しいケアのかたちを追求しています。
  住所 大分市中央町2丁目3−7
  電話 097−534−7717