支援を受けたい
 地域生活に対する支援は、@日常生活を支える福祉サービス(ホームヘルプ、ショートステイ、行動援護、移動支援サービスなど)A日中活動の場の提供(生活介護、自立訓練、就労移行支援、就労継続支援、地域活動支援など)B住まいの場の提供−の3つがあります。また、リハビリと社会復帰のために保健所デイケアと精神科デイケアも行われています。それぞれについて、どのような支援を受けられるのか、また利用方法を紹介します。市町村や保健所の窓口、相談支援センター、施設や病院のソーシャルワーカー等の担当者に相談しながら活用してください。


● 日常生活を支える福祉・保健・医療サービス 

 サービスには福祉サービス(ホームヘルプ、行動援護、ショートステイ等)と保健・医療系のサービス(デイケア、訪問看護等)があります。福祉サービスを受けるためには、市町村または相談支援事業者に相談してください。相談支援事業者は、サービス申請前の相談や手続きの支援などを行います。デイケアや訪問看護等の保健・医療系サービスについては医療機関や保健所等に相談してください。

居宅介護(ホームヘルプ)
 居宅で日常生活を送るために、ホームヘルパーの派遣を受け、食事や買い物等の家事援助や入浴や通院の介助などを受けることができます。(問い合わせはコチラを参照)

行動援護サービス
 精神障がいにより行動上著しい困難があり常時介護を要する方には、行動する際に生じる危険を回避するために必要な支援、外出時の移動中の介護などのサービス(行動援護サービス)が提供される場合があります。(問い合わせはコチラを参照)

ショートステイ(短期入所)
 居宅で介護をしている方(家族等)が病気等の理由により介護できなくなった場合、障がいがある方を短期間、施設等で受け入れます。介護者の一時的な休息のための利用も可能です。しかし、本人の病状が悪い場合には受け入れることができませんので主治医にご相談下さい。(問い合わせはコチラを参照)

移動支援サービス
 行動援護に該当しない方を対象に、円滑に外出できるように移動を支援できる場合があります。市町村によって異なりますので、各市町村窓口までお問い合せ下さい。(問い合わせはコチラを参照)

訪問看護
 看護師等が自宅を訪問する制度です。安定した在宅生活が送れるように日常生活や服薬管理などの指導や相談を行い、本人や家族を支援します。各医療機関にお問い合せ下さい。

訪問支援
 福祉施設などのソーシャルワーカーが訪問支援(生活支援)する場合もあります。各施設に直接お問い合せ下さい。

デイケア
 リハビリと社会復帰のためにデイケアが、保健所や精神科病院で行われています。保健所デイケアが広い意味での「日常生活の訓練」をめざすのに対し、精神科デイケアは「治療の一環」という位置づけになります。

●保健所デイケア
 保健所(大分市・国東・豊後大野)では、在宅精神障がい者を対象とする「社会復帰相談支援事業」としてデイケアを週1回行っています。活動内容は、レクリエーション、料理、スポーツなど様々です。実費負担が必要な場合があります。(保健所一覧はコチラを参照)

●精神科デイケア(ナイトケア)
 精神科デイケア(ナイトケア)は、精神科での通院医療の一形態です。昼夜の一定時間(6時間程度)、様々なプログラムを通して、週3日〜6日治療訓練活動を行うことで、規則的な生活リズムを作り、自立に向かって対人関係を改善したり、病気の再発を防止したりすることを目的としています。夕方から夜にかけての生活をサポートする「ナイトケア」を実施している医療機関もあります。またショートケア(3時間程度)を実施している医療機関もあります。健康保険証が必要で、窓口負担がありますが、自立支援医療制度(1割負担、上限月額あり)を利用することができますのでお問い合せ下さい。(病院デイケア一覧はコチラを参照)


● 日中活動の場 

 昼間に、必要に応じて過ごす場を利用できます。入浴・食事などの介護や生産活動の機会を提供する場、また自立のため身体機能や生活能力を向上するための場、あるいは就労のために必要な訓練等を受ける場などがあり、自分の状況に応じて選ぶことが可能です。(利用の申請は、市町村の役場で受け付けています。利用料は原則一割負担ですが、減免制度もあります。市町村の窓口や相談支援センターなどに相談してください)

地域活動支援センター
 市町村の事業として、障がい者をもっとも身近な地域で支援するための場です。在宅の障がい者が通い、創作活動や生産活動の機会を持ち、社会との交流を図る施設です。
 支援内容や精神障がい者への対応はセンターによって異なりますので、直接問い合わせてください。

    施設名     住  所   電 話
道しるべ 別府市上平田10組 0977-67-2004
NPO法人中津みどり会(精) 中津市今津1083 0979-41-2228
社会福祉法人みどり会(精) 中津市高瀬1147-1 0979-23-1047
日田フレンドワーク(精) 日田市南友田町516-1 0973-22-8422
ティンクル 日田市亀川町961-3 0973-22-0507
地域生活支援センター とよみ園(精) 津久見市大字長目119-1 0972-82-7653
ちちんぷいぷいあけぼの(精) 津久見市地蔵町2830 0972-82-8442
ジョイントリー臼杵(精) 臼杵市臼杵字浜2-107-40 0972-63-6976
NPO法人豊野やすらぎ会(精) 豊後大野市三重町i市場422 0974-22-7314
たんぽぽ 豊後大野市大野町大原1293 0974-34-4158
三角ベース(精) 国東市安岐町下山口63-2 0978-64-7533
地域活動支援センター そよかぜ(精) 宇佐市大字中原277-1 0978-34-9800
玖珠むつみ会支援センター(精) 玖珠郡玖珠町大字帆足211-2 0973-72-6306
NPO法人いっぽ一歩(精) 由布市庄内東長宝152−2 097-582-0667
利用申請の窓口は市町村役場です

生活介護の施設
 常時介護が必要な方を対象に、昼間に入浴・食事の介護や創作活動または生産活動の機会の提供などのサービスを提供する日中活動の場(施設)です。

指定事業所名 住 所 電 話
地域生活支援センターほっと 別府市大字鶴見4075番地の1 0977-22-4185
障害福祉サービス事業恵み 別府市大字鶴見1709番地の1 0977-27-2212
アクティビティセンターさつき 佐伯市大字長良字小島4917番地 0972-29-5250
多機能型施設歩みの会「生活学校」 宇佐市大字下敷田455番地の2 0978-32-0631
障害福祉サービス事業光明 豊後大野市三重町玉田1515番地 0974-22-0440
生活介護事業所鈴鳴(れいめい) 国東市安岐町下山口58番地 0978-67-2626
利用申請の窓口は市町村役場です

自律訓練の施設
 期間を定めて昼間に、自立した日常生活や社会生活を営むことができるように、身体機能や生活能力向上のために必要な訓練を受ける日中活動の場(施設)です。

指定事業所名 住 所 電 話 定員
障害者地域生活支援センター 泉 別府市富士見町13-29 0977-25-3443 14人
ベストライフサポートセンター 中津市寺町963-2 0979-22-8810 6人
生活訓練事業 希望 豊後大野市三重町玉田1515 0974-22-0440 10人
サニーハウス 佐伯市大字木立字大中尾2160 0972-28-3003 12人
別府リハビリテーションセンターにじ
(高次脳機能障がい)
別府市大字鶴見字中山田1026番地の10 0977-67-1716
 
100人
 
利用申請の窓口は市町村役場です

生活訓練施設(援護寮)
 入所で生活訓練を受ける場です。入院の必要はないが、独立して生活するには援助の必要な方が、地域で生活する自信をつけるため、専門職員からの援助や日常生活の訓練指導を受けながら生活する施設です。(旧体系)
 利用対象者 単独での生活は難しいが、援助があれば共同生活ができ、作業所や授産施設に通う程度の能力のある方。
 利用期限 原則2年
 手続き  各援護寮へ直接申し込みます。
 費用   各施設の設定する利用料の負担があります。(5万5千円程度)

施設名 所在地 電 話 定員
博愛こころ寮 大分市大字野田818 097-549-0858 20
さくら苑 宇佐市大字中原574-4 0978-32-0907 20
黎明(れいめい) 別府市大字鶴見1725 0977-27-2222 20
やすらぎ 別府市富士見町13-29 0977-22-8943 20
フライハイム 大分市大字小野鶴1350 097-588-8616 20
おおはら荘 日田市田島町500 0973-25-6311 20



● 日中活動として働く場 

 ここでは、それぞれの方の状況に応じて、日中働いたり訓練を受けたりできる施設を紹介します。家族が力を合わせてつくった作業所から、就労継続支援B型事業所、そして企業と連携しながら一般就労をめざす就労移行支援事業、さらに一般就労と同様に最低賃金を支給する就労継続支援A型事業所まで、さまざまな施設があります。企業に就職する一般就労については、  ページに詳しく掲載しています。

作業所・通所授産施設
作業所は家族などが中心になり力を合わせてつくった地域の「働く場」です。通所授産施設などとともに、多くは障害者自立支援法によって就労継続支援事業所B型や地域活動支援センターなどに移行しながら活動を継続しています。

施設名 所在地 電話
大分すみれ会 大分市下宗方字君瀬760-1 097-542-3458
大分すみれ会夢クラブ事業所 大分市大字木佐上1区166 097-576-0487
やまなみ会共同作業所 大分市今津留1-18-28 097-556-8673
大分ゆたかの会共同作業所 大分市上野丘1-27 097-546-0328
NPO法人 大分DARC 大分市王子山の手9組 097-547-2375
大分たちばな共同作業所 大分市角子原西上の原1891-1 097-523-2184
通所授産施設つわぶき園 大分市顕徳町3-2-21 097-536-3430
NPO法人 中津みどり会共同作業所 中津市今津1083 0979-41-2228
通所授産施設 フロンティア中津 中津市大字高瀬1147-1 0979-23-1047
NPO法人 日田フレンドワーク 日田市南友田町516-1 0973-22-8422
通所授産施設 神来の郷 日田市大字求来里390-1 0973-22-0011
工房まんげきょう 日田市大山町東大山2566-1 0973-52-2777
NPO法人 玖珠むつみ会支援センター 玖珠町大字帆足211−2 0973-72-6306
NPO法人 ジョイントリーうすき 臼杵市大字臼杵字浜2-107-40 0972-63-6976
NPO法人 ちちんぷいぷいあけぼの 津久見市地蔵町2830 0972-82-8442
NPO法人 豊野やすらぎ会 豊後大野市三重町市場422 0974-22-7314
通所授産施設 やまなみ 竹田市大字飛田川2683番地 0974-63-3204
NPO法人 いっぽ一歩 由布市庄内町東長宝152-2 097-582-0667


就労継続支援
 通常の事業所に雇用されることが困難な方を対象に昼間、就労の機会を提供するとともに、生産活動その他の活動の機会の提供を通じて、就労に必要な知識及び能力の向上のために必要な訓練を受ける施設です。A型(一般就労と同様雇用契約があり最低賃金を保障)とB型(雇用契約なし)があります。

●B型(雇用契約はありません。賃金(手当)は事業所によって異なります。)
指定事業所名     所在地   電話
マルシェ 大分市大字下戸次1253 097-586-7272
べっぷ優ゆう作業所 別府市大字内竈1256-10 0977-27-6333
NPO法人星座オリオン 別府市南荘園町1組 0977-23-0919
メロディー 別府市駅前本町10-5 0977-26-7712
ゆけむり 別府市大畑7組5 0977-22-0563
福祉ショップ心の駅 中津市桜町1001 0979-22-8810
障がい者福祉サービス事業所 ラム 日田市大字友田2413-1 0973-27-5477
ぴぃたぁパン 日田市大字石井1051-4 0973-23-5584
障がい者福祉サービス事業所 サニーハウス 佐伯市大字木立字大中尾2160 0972-28-3003
エバーグリーン 佐伯市海崎1865-15 0972-27-5006
障害者福祉サービス事業所 あけぼの 佐伯市字女島10425番地 0972-22-1169
カントリーワーク ぱんぷきん 竹田市久住町有氏2370-2 0974-77-2779
のびる園 竹田市大字三宅1559-1 0974-63-2889
光洋 竹田市荻町高城1173-1 0974-68-3111
へるとハウス 豊後大野市緒方町原尻917-6 0974-24-9444
はいだて 豊後大野市三重町赤嶺1504-1 0974-22-7530
障がい福祉サービス事業所ひまわり苑 豊後高田市西真玉2077-3 0978-23-4100
歩みの会 生活学校 宇佐市大字下敷田455 0978-32-0631
地域総合支援センター 大福 宇佐市大字四日市1574-1 0978-32-1154
ワークステーション・ドルフィン 宇佐市大字中原574-3 0978-32-0907
障がい福祉サービス事業所 豊の郷 宇佐市大字森山1222 0978-34-1988
障害福祉サービス事業所 希望の郷 宇佐市大字北宇佐1809-1 0978-34-7688
障がい者サポートセンター三角ベース 国東市安岐町下山口63-2 0978-64-7533
NPO法人輝くピアホーム 国東市田深1450 0978-72-4005
障害者福祉サービス事業所 ひので 速見郡日出町2459-1 0977-73-1326
利用申請の窓口は市町村役場です。

●A型(雇用契約を結び、最 低賃金が保証されます)
   指定事業所名     所在地   電話
NPO法人 心里 宇佐市大字下元重92番地の25 0978-33-3911
利用申請の窓口は市町村役場です。

就労移行支援の施設
 就労を希望する方を対象に、期間(2年間)を定めて昼間、生産活動その他の機会の提供を通じて、就労に必要な知識及び能力の向上のために必要な訓練を受ける日中活動の場(施設)です。施設外就労として、企業で働く場合もあります。一定の収入を得ることができます。

指定事業所名 所在地 電話
障害者地域生活支援センター 泉 別府市富士見町12-13 0977-25-3443
ぐんぐん 中津市寺町963-2 0979-22-8810
アクティビティセンター 「さつき」 佐伯市大字長良字小島4917 0972-29-5250
通所授産施設 とよみ園 津久見市長目119-1 0972-82-7553
久住高原 ぱんころりん 竹田市久住町久住高原700 0974-76-1570
障がい福祉サービス事業所 ひまわり苑 豊後高田市西真玉2077-3 0978-23-4100
就労移行支援事業 「スクラムサポート」 宇佐市大字中原482-1 0978-25-8008
地域総合支援センター大福 宇佐市大字四日市1574-1 0973-32-1154
障がい者サポートセンター三角ベース 国東市安岐町下山口63番地の2 0978-64-7533
利用申請の窓口は市町村役場です。

入所授産施設(旧体系)
 相当程度の作業能力を有する精神障害者のための施設で、自活を促進するために必要な訓練が行われます。
●精神障がい者入所授産施設 千歳ハイツエイブル(定員30人)
  豊後大野市千歳町柴山1167-1
  電話 0974-37-3751 FAX 0974-37-3751

救護施設(旧体系)
 身体上または精神上、著しい障害があるために、日常生活を営むことが困難な要生活保護者のための施設です。社会適応と自立をめざして生活指導と作業訓練が行われます。

施設名 住 所 電 話
大分県渓泉寮 速見郡日出町藤原4617 0977-72-2521
大分県光明寮 豊後大野市三重町玉田1515 0974-22-0440



● 一人暮らしに向けて 

 保健所や病院、施設、県精神保健福祉センターなどで、一人暮らしに必要な知識や技術を身につける子とができます。

ピアカウンセリング・SSTなど
 病院や保健所などのデイケアや支援センターなどの行事・プログラムで、ピアカウンセリングやSST(生活機能訓練=ソーシャル・スキルズ・トレーニング)などを通して、日常生活に必要な知識や技術(スキル)を身につけることができます。実施状況はそれぞれお問い合せ下さい。
 問い合わせ先 各病院・各保健所・支援センターなどへ直接お問い合せ下さい。

統合失調症の方の暮らし応援セミナー(ハートコムおおいた)
 病気の仕組みや薬の役割、ピアカウンセリング、就労制度の情報提供など、生活に必要な学習をすることで社会復帰を促進することを目的に開催しています。
 問い合わせ先  大分県精神保健福祉センター(連絡先は4ページ参照)