出会いの場
 自分の時間を持つことと同じくらい、人と出会うことも大切なことです。
 出会いの場はいろいろあります。デイケア、地域生活支援センター、相談支援センター、就労支援事業所、そして自助グループなども活動しています。新しい出会いを求めて、出かけてみませんか。


● 地域の”出会いの場” 

地域生活支援センター(相談支援事業所)
 地域生活支援センターや相談支援事業所は、市町村の事業である地域生活支援事業として広がっています。それぞれの市町村が当事者のニーズによって様々な支援を行うことができるため、「出会いの場」としての役割を持つセンターもできています。その一つの例として、宇佐市の「ル・ポーズ」の活動を紹介します。

自助グループ
 精神障がい者本人が中心になってつくられた集まりです。語り合い、励まし合い、助け合うことを目的にしています。また、アルコール依存症、薬物依存症、摂食障害、ギャンブル依存症などの嗜癖問題や社会的引きこもり問題などの自助グループもあり、各種ミーティングなどが行われています。各会あるいは地域の保健所、大分精神保健福祉センター(ハートコムおおいた TEL 097-541-6290)にお問い合せ下さい。

●精神障がい者当事者の会 大分どげえ会
 県内に居住する当事者の会です。精神障がい者本人がお互いに心を開いて、語り合い励まし合う仲間づくりと、精神障がい者への正しい理解を深めるために結成されました。機関誌の発行やスポーツ(ミニバレーボール大会・ソフトボール大会)、レクレーションを中心として交流を行っています。
 連絡先 (社)大分県精神障害者福祉会連合会(連絡先は  ページに掲載)
        〒870−0938 大分市今津留1−18−28 美乃屋ビル1階
        電話 097−551−2080 FAX 097−551−2091
●しゃべくらん会(日田市)
 日田市にある当事者の会です。みんなで相談しながら、月に1回(第2土曜)楽しい集まりを持っています。女性だけでおしゃべりする「女だらけのしゃべくらん会」も始まりました。
 連絡先 相談支援事業マインド
      日田市上城内町1−8 日田総合福祉センターウェルピア内
      TEL 0973-24-4000
●大分ダルク
 薬物依存症から回復するための中間施設を運営しています。作業訓練を行う作業所、住むところ(グループホーム)があります。ダルク(DARC)はドラッグ・アディクション・リハビリテーションの略です。
  連絡先 大分市王子山の手町9組
       電話 097−547−2375
●アディクション(嗜癖)や社会的引きこもり問題の自助グループ
 様々な問題に応じて次のような自助グループがあります。問い合わせは大分県精神保健福祉センター(電話097−541ー6290)に行ってください。

名称 内容
(社)大分県断酒会連合会
 
アルコール依存者とその家族で構成されている自助グループで全国的に組織されている。県内に17支部、例会を定期的に開催。
AA(Alcoholics Anonymous) アルコール依存者の回復のための自助グループ
NA(Narcotics Anonymous) 薬物依存症者の回復のための自助グループ
EA大分グループ 感情・情緒面で問題を持つ人々の自助グループ
大分嗜癖問題を考える会 OAK《樫の会》 アルコール、薬物、摂食障害、ギャンブル等様々な嗜癖からの回復のための自助グループ
OAK女性ミーティング 嗜癖問題や共依存、ACの問題からの回復のための自助グループ
アラノン(AL-ANON) アルコール依存者の家族と友人の自助グループ
GA大分
(Gambleers Anonymous)
ギャンブル依存症者の回復のための自助グループ
 
ギャマノン大分(Gam-Anon) ギャンブル依存症者の家族のための自助グループ
たばこを完全にやめたい人の禁煙グループ たばこをやめたい人のための自助グループ
 
AC・モモの会 ACの問題に悩む女性の自助グループ
ほほえみ ACの問題に悩む女性の自助グループ
あしたばの会
 
アルコール依存症などの嗜癖問題の当事者を抱える家族の自助グループ
ひだまりの会
 
アルコール依存症などの嗜癖問題の当事者の女性だけの自助グループ
フリーダム 社会的引きこもり者の自助グループ
NPO法人若者自立支援の会「ステップ」 社会的引きこもり者を抱える家族の情報交換や当事者の支援をする家族の会


● 家族の”出会いの場” 

 自分の子どもの障がいを認めることは難しいことです。しかし、正しい知識を得て、障がいを認めることで、孤立から抜け出して最適な治療や家族同士の支えあいを受けることができます。各地域の家族会やデイケアの家族会、学習会など、様々な集まりがありますので、参加してみてはいかがですか。同じ悩みを持つ家族同士が出会うことによって、新しい情報や考え方を得たり、各方面からのサポートを受ける可能性も広がります。

家族会
●(社)大分県精神障害者福祉会連合会(家族会)
 1981年、精神障がい者の家族によって設立され、精神病に対する偏見や差別をなくすための啓発活動、法律や制度の改正、特に社会復帰施設の建設と運営に積極的に取り組んできました。家族学習会では他人に言えない悩みや体験談を語り合い、励まし合い、助け合って患者を支え、退院後の社会復帰訓練の方法などについて学習しています。県内各地に14の家族会があります。
     事務局 大分市今津留1−18−28 美乃屋ビル1階

 ・各地の家族会(連合会)
会の名称 家族会事務局所在地 電 話
大分すみれ会 大分市下宗方字君瀬760-1 097-586-1271
別府さつき会 別府市大畑町16-1 0977-23-4880
日出ひので会 速見郡日出町2459-1 0977-73-1326
国東やよい会 国東市国見町大熊毛672 0978-83-0501
田ひまわり会 豊後高田市西真玉町2024 0978-53-4585
宇佐のぞみ会 宇佐市大字江須賀1271 0978-38-1396
中津みどり会 中津市大字今津1083 0979-41-2228
日田あさぎり会 日田市大字高瀬京町63 延寿荘2号 0973-23-2875
玖珠むつみ会 玖珠町大字帆足211-2 0973-72-6306
臼津あけぼの会 津久見市大字津久見浦3693-8 0972-82-3237
豊野やすらぎ会 豊後大野市千歳町前田2702 0974-37-2236
竹田やまなみ会 竹田市大字飛田川2526 0974-62-3030
佐伯あけぼの会 佐伯市城下東町1-3 0972-22-1169
由布さくら会 由布市庄内町東長宝743 097-582-3436

●(社)てんかん協会大分県支部(波の会)
 てんかんに関する正しい知識の普及啓蒙、てんかんの患者及びその家族の療育指導、てんかんに関する調査研究等を行うことによって、てんかんの患者、家族の福祉の増進に寄与することを目的としています。患者、家族、医師、専門職、ボランティア市民の参加と協力によってつくられた団体です。全国各地に支部があり、最新の知識と情報を載せた機関誌「波」と新聞の発行、相談、専門病院の紹介等を行っています。
   連絡先 大分市森679-6 リフォーム夢舎
       電話・FAX 097−527−5443

●脳外傷友の会「おおいた」(高次脳機能障害)
 脳血管障害(脳卒中)や交通事故などの後遺障害として現れる記憶障害、注意障害、遂行機能障害、社会的行動障害などの認知障害で、全国で約30万人いると言われます。障害が外からわかりにくく、診断も難しい上、自覚症状も薄いため対策が遅れていましたが、家族会等の要請を受けて大分県でも支援事業が開始されています。
連絡先 大分市高尾台1−11−8 萱島方
      電話097−546−2755 FAX097−546−2755
※自立訓練の場として別府リハビリテーションセンターに「障害者支援施設 にじ」(定員 生活訓練40人・機能訓練60人)(電話0977-67-1716)が利用でき、また社会復帰の一環として作業する場として「地域福祉作業所工房きらら」(月―金曜日。利用料は共益費が月1000円、昼食1食400円。問い合わせは電話097-567-1277(内線701))が開設されています。

●認知症の人と家族の会大分県支部
 認知症になった方とその家族同士の励まし合い、助け合いを軸として介護に関する様々の勉強会や交流会を続けています。本音で話ができ、介護家族が自分の気持ちを見直し、元気を持ち帰ることが願いです。
  連絡先 大分市明野東3−4−1 大分県社会福祉介護研修センター内
       認知症電話相談 TEL097−552−6897
       火〜金 10時〜12時(祝日除く)
  ※上記の時間外は097−595−1778(代表者中野孝子)

病院・施設の家族会
 各病院や施設の家族会にも独自の家族会がある場合がありますので、それぞれの病院・施設に直接お問い合せ下さい。 
地域の学習会・相談会
 各市町村・保健所・大分県精神保健福祉センターなどでは、家族や一般住民を対象とした学習会を開催していますので、それぞれの機関に直接お問い合せ下さい。また大分県精神障害者福祉会連合会やてんかん協会大分県支部なども各地で学習会を行っています。
●大分県精神保健福祉センター(ハートコムおおいた)
 開催内容は年度により異なりますが、これまでに「精神保健家族教室(統合失調症)」、「ひきこもり家族教室」、「うつ病研修会」などを開催しています。
  問い合わせ先
住所 〒870-1155 大分市大字玉沢字平石908番地
電話 097−541ー6290 FAX097−541ー6627
●心の病を考える地域学習会
問い合わせ先 
  (社)大分県精神障害者福祉会連合会
     事務局 大分市今津留1−18−28 美乃屋ビル1階
         電話 097−551−2080 FAX097−551−2091
●てんかん講座
  問い合わせ先
   (社)てんかん協会大分県支部(波の会)
     住所 大分市森679-6 リフォーム夢舎
     電話・FAX 097−527−5443